こないだ中国から帰ってきました。
いま進行中のプロジェクトもいよいよ大詰め。
今回は工事のチェックとライティング調整、日本庭園の配置の指示をするつもりで中国に行ったワケです。
飛行機を乗り継いで、合肥空港に到着。
空港で迎えに来てくれていた車に乗り込み、早速現場へ。
現場に到着すると、現場の前になにやらコンクリートの塊らしきモノが
落ちています。
結構な大きさ。1メートル×2メートルはある。
これはナニ?と聞くと、裏の排水孔のフタだ、と言う。
なるほど。よく見ると確かに取っ手まで付いている。
いや、でも現場の前って共用の広場やんね?
そこにこんな堂々と置いてしまってエエものなの?邪魔じゃないの?
通行人は避けて通るからなんの問題も無い、とニコニコしながら言う
まぁそんなモノなのか、と思いながらも疑問が。
その「フタ」の四方に型枠らしきモノが付いてる。
・・・まさかとは思うけど、ひょっとしてココでコンクリートを
「打って」るの?
中国人たちは笑いながら見れば解るだろ!と言う。
ほ〜・・・。
ルール無用のお構いなしやな。
最近では「慣れて」きて、それぐらいでは驚かなくなったワタシ。
広場はタイルを敷き詰めてあり、そこに養生もせずに「直」でコンクリ
を流し込んでいるようです。
・・・これ、タイルとコンクリをどう剥がすつもり?
きれいに剥がれへんよ?
ダイジョウブ!と中国職人。
・・・はは。大丈夫なんや・・・。
いやいや、ちょっと待て!!
ダイジョウブ!なワケないやんけ!!
ゼッタイ汚くなるって!!と、いくら言うても問題ない!と聞く耳を
持ってくれません。
で、案の定こんな感じ。
・・・そんな事してるから工期遅れるねん・・・。
で、ちなみにコレを剥がすのに使ってる道具はこんなモノ。
こんなアブナイもん、どっから持って来たんや・・・。
どうせなら楽しんでやろう、ということで・・・
現場のイケメンくんにポージングしてもらいました。
あぁ・・・ワシ、まだ現場に一歩も入ってない・・・・。